カテゴリ:
調べ物をしていたらたまたま見つけた記事です。

5年後も活躍するためのスキル「内省型リーダーシップ」

私が最近考えていたことに非常に近かったのですが、こういうリーダーシップ論が既にあるみたいです。

マネジメントには色々な手法があると思いますし、どちらかというとその人のカラーやキャラが寄与する部分が大きいので一概にどれが正解というのはないものだと思っています。

私の場合、チームビルディングが上手くいかない場合や、組織の中の個人がモチベーション高く動いていない場合、まずは自分のマネジメントに原因があると考えるようにしてました。もちろん最終的には個々のスタッフに問題がある場合もありますが、それは一番最後にジャッジするべきものだと思うのです。マネジメント努力を100%やり切ってもないのに、安易に使えないスタッフだと烙印を押すことはできないのです。

これを自分の下のマネージャーにも伝えたいと思っていたのですが、うまく説明できないでいましたが、分かりやすくまとまった記事があったので、おぉ!と嬉しくなりました。

私がインターネット企業でのマネジメントで難しいなと思っている点は、イノベーションが次々と起こるため、共通の価値基準を定義してもすぐに古臭くなってしまうところです。その変化に俊敏に対応するためにはスタッフ個々が自分の頭で考え、自ら行動するチームを作らなければならないのですが、他者をコントロールするリーダーシップでは限界があると感じておりました。

スタッフ個々の特性を十分に把握し、チームとしてのパフォーマンスが最大限引き出されるようなマネジメントに徹することが、内省型リーダーシップの原点だと思いますが、IT企業には特に向いているんじゃないでしょうか。まだまだ修行中です。